20年越しの再挑戦 vol.2 〜決断と日々の試行錯誤〜
「挑戦しようと思った自分」を受け止めるということ 前記事:20年越しの再挑戦 vol.1 〜のぞみと向き合うということ〜▼こちらから▼https://otoraku.info/2025/05/01/vol01/ \ 毎日…
「挑戦しようと思った自分」を受け止めるということ 前記事:20年越しの再挑戦 vol.1 〜のぞみと向き合うということ〜▼こちらから▼https://otoraku.info/2025/05/01/vol01/ \ 毎日…
アレクサンダー・テクニークの学びの中で、「のぞみ・願い・情熱」はとても大切なキーワードとして扱われます。私自身も、学びを深める中で何度もこの言葉に立ち返る機会があり、そのたびに自分が本当に大切にしたいことや、心の奥にある…
こんにちは。加藤有希です! 1ヶ月以上たってしまいましたが、2025年3月16日、私にとって大きな本番(マーラー交響曲第6番悲劇的)を終えました。 本番がどうだったか、なかなか言葉にできずにいたのですが、少しずつ整理…
こんにちは! 音楽する人の豊かな響きをひきだすレッスンコーチ加藤有希です。 音楽家のメンタルトレーニングの学びを本格始動! 実は2024年の冬から、音楽家のメンタルトレーニング実践研究家の大木美穂先生のもとで、本格的にメ…
こちらのプログラム、ついに先日始まりました! ピアノ講師、ピアニスト、金管奏者、木管奏者、歌…とあらゆる専門の方、学生もプロもアマチュアも…こんなにたくさんの方が熱心に受講中です! DAY1、ついに開始! DAY1で扱っ…
\もう受け取りましたか?/ 🗒あがり症の本番力を高める10のチェックリスト🗒 まだの方はこちらから登録して受け取ってくださいね。 本番で自分の力を ひきだすための トレーニング 【専用LINE】 メンタルトレーニングに…
本日12/29(日)、2024年のラストは午前も午後もグループレッスンでした! 参加いただいた方からそのようなコメントをたくさんいただきました。 アレクサンダー・テクニークは最初は骨や筋肉など体の使い方を学ぶことから入る…
こんにちは!音楽する人の豊かな響きをひきだすレッスンコーチ、加藤有希です。 因縁の曲への再挑戦の日々 実は先日、来年2025年3月のオーケストラ本番に向けての初回練習でした! トータル80分もある超難関のこの交響曲に学生…
こんにちは! 音楽する人の豊かな響きをひきだすコーチ加藤有希です。 書き込みと演奏しやすさの関係性って? 楽譜の書き込み方次第で、演奏しやすさが変わるとしたら、みなさんはどうしますか?また、普段どのような工夫をしています…
先週、遠方からレッスンに来てくださった方がいらっしゃいました。その個人レッスンでの一コマです。 頭が真っ白に… 「先日の本番、1曲目で頭が真っ白になってしまいました」「最初の音がわからなくなってしまったんです…」 みなさ…