バテにくくしなやかなアンブシュア筋とは【船に大きなヒントあり?⛵️】
こんにちは!加藤有希です。 今日は管楽器のアンブシュアに関する記事です。 *****【お知らせ】 *土日の定期レッスン枠が埋まってきたため、一旦受付を停止します。募集再開時には改めてご連絡いたします。***** 管楽…
こんにちは!加藤有希です。 今日は管楽器のアンブシュアに関する記事です。 *****【お知らせ】 *土日の定期レッスン枠が埋まってきたため、一旦受付を停止します。募集再開時には改めてご連絡いたします。***** 管楽…
昨日は九州レッスン2日目、無事終了しました! 何時間もかけて練習した結果ではなく、自分の目の前であんなにも変わる… 不思議で仕方ありません。 人生ではじめての経験でした。 肘や手首が痛むことなく 演奏できました。 まだま…
管楽器奏者が一度は悩むタンギングのお話 タンギングをもっとスムーズにしたい タンギングが苦手で、音がにごってしまう テンポが速くなるとぎこちなくなる いろんなタンギングをして音作りの幅や表現の幅を広げたい みなさん…
長身の方は感じたことがあるかもしれない、練習会場のイス問題。 座り方の工夫次第でイス自体を変えることなく、居心地よく座ることができます。 座奏より立奏の方が吹きやすい? あるホルン吹きの方とのレッスンにて。…
さて、前回は自分の中にある体の地図「ボディ・マップ」をアップデートすることを体験いただきました。 前回の話題の中では指の関節に関するボディマップをアップデートしましたが、今回は自分の動きの中心となる頭・首・胴体(軸)のボ…
さて、意識しているかしていないかに関わらず、私たちの頭の中には体の地図(ボディ・マップ)があります。 ボディ・マップが正確であればあるほど、動きが効率的になったりスムーズになったりします。 つまり、楽器の演…
みずほブラスの皆さん向けに開催した、「吹奏楽部員のための姿勢と構えの探求講座」無事終了しました! 前後半にわけてたっぷり3時間。 初めてお会いする高校生の皆さん、みんな素敵な笑顔で迎えてくれました。
曲がりそうで曲がらない!?指の”ニセ関節”の存在 手のひらを見てみてください。指に線が入っていますね。 親指には2本、その他の指には3本ずつ。 この線、すべての部分で指を曲げることってできるんでし…